人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本』を読んだ

日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本

日本博学倶楽部/PHP研究所

undefined

私が愛読しているコミックスの一つに『孔雀王』シリーズがあります。

このシリーズ、最初の作品が好評だったために一旦完結した後『退魔聖伝』という続編が連載されたのですが、その中盤位から、日本の天津神と国津神の戦いを描くストーリーが展開されます。主人公、裏高野退魔師孔雀がスサノオの牙の力を得て、天津神たちの野望を打ち砕こうとするというのが主な筋立てなのですが、このシリーズはなぜか途中でブッチ切れてしまいます。その後このストーリーを引き継ぐものとして『曲神記』が連載されたのですが、これも肝心なところでブチ切れ。ようやく最近『戦国転生』というシリーズが始まって尻切れとんぼだったストーリーの続きが読めるようになりました。

前置きと愚痴が長くなりましたが、このストーリーで孔雀の前に立ちはだかるのがイザナギとその子供のツキヨミ、それに手力男やオモイカネといった日本の神話の神たちです。『孔雀王』では実際のキャラクターはそのままに本来なら善であるはずの神が悪役で出てきたりするので、この作品を読むためにはそもそもの「位置づけ」を知っておく必要があります。しかしながら私が日本の神話に触れたのは遥か昔の小学生時代に子供向けの「やさしい日本神話」みたいなものを読んだのが最後。そのため、イザナギ、イザナミの後、アマテラスが出てきて、スサノオが暴れて天岩戸に引っ込んで、八岐大蛇に因幡の国の白ウサギ、海幸山幸、ヤマトタケル…、どの人物がどの順番で出現してきて、で、どんな子孫を残したのかについて混乱に混乱を重ねる状態でした。

これは良くないね、ということでいつかは日本の神話を読んで、少なくとも誰がどの順番で出てきて、どんなキャラクターだったのかのアウトラインくらいはあたまにいれておかなきゃ、という思いは常に持ち続けていました。で、kindleの割引本コーナーで見かけたこの本を即DL。一応すべて読んだのですが、まだなんとなくこんがらがっています。

天皇が人間宣言をしたのは第二次大戦の敗戦後ですが、神話の神が実際の人間の天皇として政治を始めたのは誰の代からなのか?なぜ、大国主は国ゆずりをしたのか?土蜘蛛や長髄彦などと呼ばれ蛮族とされた土着民たちはどんな由来を持つ民族だったのか?こうしたことはこの本を出発点としてより深く学んでいくべき事柄なのでしょう。孔雀王を最初から読み直す際には、端末に呼び出しておいて、並行して読み進め直したいと思います。




by lemgmnsc-bara | 2017-03-05 19:57 | 読んだ本

映画、演劇、お笑い、あまり肩の凝らない小説等々…、基本的にエンターテインメント系に特化したブログにします。

by 黄昏ラガーマン
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31