人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『真田三代』を読んだ

真田三代 (PHP新書)

平山 優/PHP研究所

undefined

今年の大河ドラマの「主役」である真田家三代の歴史をつづった一冊。
武田家支配下の信州の一豪族であった真田家がいかに「出世」していったかを、膨大な資料に基づき詳細に解説しています。
真田家が歴史に登場するのは武田家勃興の後期。「始祖」幸隆は、戦よりもその前段階の情報収集や対立または日和見を決め込む勢力を調略することで武田信玄から重用されていたようです。実際に彼の手腕で戦わずして配下に治めた勢力はかなりの数に上る模様です。

その一方で幸隆は独自に上杉や北条といった戦国大名にもコネクションを作っていたようです。これは戦国時代にはよくみられた現象のようで、複数の勢力の境界線上にある集落は、双方の勢力に等分に貢ぐことでどっちに転んでも良いような状態にしていたとのこと。真田家も上杉家が関東管領に就任した際には刀を贈ってお祝いしています。こうした「布石」は後々になって真田家の存亡の危機を何度も救うこととなります。

そして真田家最大のヒーロー昌幸が登場します。一般に真田といえば幸村が一番有名なのですが、何度も難局を乗り越え、豪族から戦国大名にまで上り詰めたのは昌幸の功績です。戦だけでなくさまざまな領域で能力を発揮していたようで、彼を近習にとりたてた信玄は「武田家の将来をみる目」のような存在と評しています。後に大坂冬の陣に際し、「真田が大坂城に入った」との知らせを受け、「親(昌幸)か、子(信繁=幸村)かどっちだ?」とたずね、信繁であるとの報告に胸をなでおろしたというエピソードが掲載されています。関が原の合戦の前に上田城に押し寄せた大軍を撃退し、秀忠の合戦への遅参を生じさせたことが一番の手柄のように伝えられていますが、自らも有能な武将だった信玄の日常をささえていたことなど、もっと評価されて良い人物だと思います。

さて幸村です。この本では基本的に幸村は信繁という名で統一表記されています。ちなみに信繁とは真田幸隆の次男でしたが、有名な長篠の戦いで戦死しています。敗色濃厚な大坂夏の陣にあって、猛烈な突撃を繰り返し、家康をあと一歩のところまで追い詰めたつわものとして、後の世で講談、演劇、映画、ドラマ、小説、ゲームなどで華々しく取り上げられた結果、真田といえば幸村、という印象が強いのですが、大坂の陣に参集した武将たちの中では若輩者として進言が全然受け入れられないという悲哀を味わった人物です。優秀な若手社員をつぶす、無能な管理職…。ブラック企業ならぬ、ブラック豊臣ですね。

情報は非常に詳細に紹介されていましたが、やや記述の文体が教科書的だったのが残念。しかしこの一冊はエンターテインメントではないので、この辺はしかたがありません。さまざまな物語に触れる前に読んでおくと便利な一冊だったように思います。

by lemgmnsc-bara | 2016-05-18 21:18 | 読んだ本

映画、演劇、お笑い、あまり肩の凝らない小説等々…、基本的にエンターテインメント系に特化したブログにします。

by 黄昏ラガーマン
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31