人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『長宗我部元親』を読んだ

長宗我部元親

近衛 龍春 / 講談社

スコア:




ちょっと前の衝動買いツアーの際に、買い物籠に放り込んでいたのが標題の書。四国を代表する戦国大名長宗我部氏には前々から興味があったのと、作者の新規開拓が目的でした。

長宗我部氏というのは、中国を祖とする秦氏の血を引く一族だったということを初めて知りました。主人公元親の父、国親の代に一度領土である土佐を追われ、一条家の後ろ盾で土佐を奪回したことも初めて知りましたね。こういう、新しい知識を得られるというのも歴史小説を読む一つの醍醐味です。

元親は「姫若子」と呼ばれ、腰抜けと思われていたようです。しかし、それは世を忍ぶ仮の姿。冷静に時流を見切り、自分をデビューさせるタイミングをはかっていたのでした。「デビュー戦」で、「姫若子」の仮面を脱ぎ捨て、武勇、知略とも超一流であることを世に知らしめた元親は、土佐を平定し、やがて四国を制覇し、いずれは日本の中央を伺おうかという野望を持つに至ります。

時には武力で、時には調略によって、周辺の土豪や国人たちを次々と飲み込んでいきます。元親の哲学は「自分が戦地に出向くのは下策。信頼できる部下を育て、その部下に戦線を任せることこそが上策」というもの。ある程度勢力が大きくなってからは、家臣たちに戦線を任せた織田信長に通じるものがありますね。作者は元親が信長を密かにライバル視しているという設定で物語を進めていきます。信長のように下した敵を大虐殺することをせず、次々と仲間にしていく姿も反信長を志向しています。

勢力を伸ばしてきた信長といよいよ激突か?という時期に「本能寺の変」で信長が倒れ、元親は四国制覇に挑みますが、信長に代わって天下を握った秀吉の前に、屈服せざるを得なくなります。多くの血を流して切り取った四国の地を奪われ、元の所領である土佐のみを安堵されるという屈辱を味わいながら、それでも反抗の炎を燃やし続ける元親ですが、最後の最後に悲劇が襲って来ます。この小説は別にサスペンスでもなんでもないし、起こったことは史実ですので、いまさら隠す必要もないんですが、最後の最後は本文をお読みくださいm(_)m。

作者近衛龍春氏は歴史モノ専門のようですね。初めて読んだ作家でしたが、史実を単純になぞるだけではなく、きちんとドラマを描き出しているところに好感が持てました。ただ、惜しむらくは、やや文章が粗い。同じ表現の繰り返しが鼻についた部分もありましたし、若干稚拙だな、と感じさせる表現もありました。これは編集者の問題もあるでしょうね。読み手のプロとしては指摘して欲しかった部分です。別の作品を読んでみたい作家であることは間違いありませんがね。
by lemgmnsc-bara | 2010-12-08 21:33 | 読んだ本

映画、演劇、お笑い、あまり肩の凝らない小説等々…、基本的にエンターテインメント系に特化したブログにします。

by 黄昏ラガーマン
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31